子供部屋をリフォームしたい! そんなときは間仕切りがおすすめ

住まい選びの知識

子どもが成長するにつれて、その子にプライベートな空間をつくってあげたいと思う親御さんは多いのではないでしょうか。

 

そんなときにおすすめなのが、間仕切りを活用してリフォームをする方法。

 

アコーディオンカーテンなどを設置するだけで、独立したスペースを確保できるので、部屋の一角を子供部屋にしたいときや、1つの子供部屋をきょうだいで分割したいときなどにもぴったり。

 

そこで、間仕切りを活用して子供部屋をリフォームするための方法を3つご紹介します。


間仕切りを活用して子供部屋をリフォームする方法

 

間仕切りを活用して子供部屋をリフォームする方法(1)アコーディオンカーテン


もっとも手軽なのが、アコーディオンカーテンを設置するという方法。

 

アコーディオンカーテンは、種類やサイズが豊富でインテリアに合うものを見つけやすく、費用も25000円~10万円とリーズナブル。

 

透明なビニール製のものだけでなく、おしゃれな柄のファブリック素材のものを活用すれば、子供部屋の雰囲気がぐっと明るくなりますよ!

 

天井にレールや吊りパイプを取り付けるだけで、簡単にリフォームが完了します。

 

間仕切りがいらないときは、コンパクトに畳めるのもメリットの1つ。

 

間仕切りを活用して子供部屋をリフォームする方法(2)パネルドア


パネルをつなげた折り畳み式のパネルドアを使えば、アコーディオンカーテンよりも遮蔽された空間をつくることができます。

 

落ち着きのある印象の木目調のものから、ガラス張りのものまでいろいろな種類があるので、子供の成長に合わせて取り付けるのもおすすめです。

 

費用は1520万円ほど。

 

ドライバー1本で簡単に取り付けられる種類のパネルドアもあるので、ホームセンターなどでチェックするのも良いですね。

 

間仕切りを活用して子供部屋をリフォームする方法(3)壁の新設


最もプライバシーが保たれた空間を作れるのが、壁を新設するという方法。

 

1つの子供部屋をきょうだいで分割して使いたい場合や、部屋の一部を子供部屋として活用したい場合などに、おすすめです。

 

ほかの方法に比べてもっとも遮断性が高い方法といえます。

 

友達を招くようになったり、1人の時間を楽しみたいようになったりした年ごろの子どもに、プライベート空間を確保してあげたいときにもおすすめです。

 

費用は、825万円ほどを考えておけば良いでしょう。

 

間仕切りが不要になった場合、撤去する費用が38万円ほどかかるのは頭に入れておいてくださいね。

 

まとめ


アコーディオンカーテンなどの間仕切りを活用すれば、大がかりなリフォームをしなくても、プライバシーが保たれた空間をつくることができます。

 

きょうだいで1つの子供部屋をシェアしたいときにも便利なので、ぜひ活用してみてくださいね。

 


株式会社松堀不動産では、埼玉県東松山市、比企郡エリアの不動産を多数取り揃えております。

一戸建て、土地など不動産の購入や売却を検討中の方は、お気軽に当社までご相談《TEL:0120-237-866》ください!

住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

お問い合わせはこちら

”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る