住宅ローンの繰り上げ返済のメリットとは?損をしないための返済方法!

住宅ローン・税金

マイホームを購入する時に多くの人が利用する住宅ローン。

 

住宅ローンは繰り上げ返済をすれば、トータルの返済額を減らすメリットがあるというのはご存じでしょうか。

 

繰り上げ返済には「返済額軽減型」と「返済期間短縮型」の2種類あります。

 

今回は、それぞれの繰り上げ返済方法のメリットと、損をしないためのコツを紹介します。

 

住宅ローンの繰り上げ返済のメリットとは?損をしないための返済方法!


住宅ローンの繰り上げ返済のメリットとは?返済額軽減型について

 

月々の返済額に加えて、まとまった額を返済することを繰り上げ返済といいます。

 

まずは、繰り上げ返済の一つ返済額軽減型についてご紹介します。

 

<返済額軽減型のメリット>

 

「返済額軽減型」とは、残りの返済期間は減らさず、月々の返済額を減らす方法です。

 

返済額軽減型は、月々の返済額を減らせるので、家計に余裕が生まれるという事が大きなメリットと言えます。

 

例えば今お子さんの学費がかかる時期で住宅ローンの負担が大きい場合は、月々の返済を減らすことで余裕ができます。

 

気持ちにもゆとりができますね。

 

<返済期間短縮型のメリット>

 

「返済期間短縮型」とは、残りの返済期間を減らし、月々の返済額は変えない方法です。

 

返済期間短縮型は、返済額軽減型よりもトータルの返済額を減らせることが大きなメリットです。

 

また、定年を超えて完済を迎える予定だった方も、定年前に完済することができたら老後の資金にゆとりができます。

 

いずれの場合も、早くに繰り上げ返済をすることでメリットは大きくなります。

 

住宅ローンの繰り上げ返済で損をしない返済方法のコツとは?

 

せっかく頑張って繰り上げ返済をしても、損をしてしまうこともあります。

 

ここからは、損をしない繰り上げ返済で損をしない方法についてご紹介していきます。

 

<住宅ローン控除を受けている人は注意する>

 

住宅ローン控除を受けている人は、繰り上げ返済のタイミングに十分注意してください。

 

住宅ローン控除とは、入居から10年間住宅ローン残高の1%を所得税から控除されるというお得な仕組みです。

 

そのため、繰り上げ返済によって住宅ローン残高を減らしてしまうと、控除額も減ってしまうのです。

 

しかしながら、住宅ローン控除は最大400万円(一部500万円)。

 

そのため、残高が4000万円(一部5000万円)を大幅に超える場合は関係ないので、繰り上げ返済のメリットはあります。

 

残高が4000万円以下の場合は、控除の10年間は貯蓄し、11年目に一気に繰り上げ返済することで最大のメリットを発揮することになります。

 

<金融機関によっては手数料が発生する>

 

住宅ローンの繰り上げ返済には、金融機関によっては手数料や保証料の返礼手数料が発生します。

 

手数料に関しては、ネットバンキングは無料、窓口は数千~数万円という場合もあります。

 

手数料が高い場合は、ある程度まとめて繰り上げ返済をして、回数を減らしたほうがよいでしょう。

 

まとめ

 

今回は、住宅ローンの繰り上げ返済についてご紹介してきました。

 

損をしない方法を理解し、適切なタイミングで繰り上げ返済をして、上手に住宅ローンと付き合っていきましょう。

 

とはいえ、住宅ローンに関して知識が足りないという人もたくさんいらっしゃるかと思いますので、一度不動産の専門家に相談してみてください。



株式会社松堀不動産では、埼玉県東松山市、比企郡エリアの不動産を多数取り揃えております。


一戸建て、土地など不動産の購入や売却を検討中の方は、お気軽に当社までご相談《TEL:0120-237-866》ください!


住まいをお探しの方はこちらをクリック↓


お問い合わせはこちら

”住宅ローン・税金”おすすめ記事

  • 2024年からの住宅ローン減税制度の変更点は?注意点や手続きをご紹介の画像

    2024年からの住宅ローン減税制度の変更点は?注意点や手続きをご紹介

    住宅ローン・税金

  • 固定資産税を一括払いするメリットとデメリットは?支払方法をご紹介の画像

    固定資産税を一括払いするメリットとデメリットは?支払方法をご紹介

    住宅ローン・税金

  • 定年後の生活が苦しい!住宅ローンが残っている場合の対処法を解説の画像

    定年後の生活が苦しい!住宅ローンが残っている場合の対処法を解説

    住宅ローン・税金

  • 不動産を購入・売却する際に知っておきたい負担額!公租公課とは?の画像

    不動産を購入・売却する際に知っておきたい負担額!公租公課とは?

    住宅ローン・税金

  • パワーカップルとは?住宅ローンの種類と注意点を解説の画像

    パワーカップルとは?住宅ローンの種類と注意点を解説

    住宅ローン・税金

  • 月5万円の返済で中古マンション購入は可能か?借入可能額や注意点についての画像

    月5万円の返済で中古マンション購入は可能か?借入可能額や注意点について

    住宅ローン・税金

もっと見る