小屋裏収納の活用方法!具体例と押さえておきたいデメリットを紹介

住まい選びの知識

小屋裏収納とは、天井と屋根の間に作られた屋根裏部屋の1つです。

 

ロフトなどと同じく、屋根裏スペースを有効に使える方法として注目されています。

 

この記事では小屋裏収納の活用方法の具体例や、作るにあたって注意しておくべきデメリットについて紹介します。


小屋裏収納の活用方法


小屋裏収納の活用方法の具体例!

 

ロフトは固定式のはしごを設置できるのでほかの部屋とも簡単に行き来できる、一体感のある空間です。

 

しかし、小屋裏収納に付属するはしごは取り外せたり折りたためたりするタイプに限られるので、いわゆる屋根裏部屋のイメージに通じる秘密基地のような空間となっています。

 

はしごを使わない限りほかの部屋とは独立しているので、かさばりやすく使用期間が限られるアイテムをまとめておく用途に最適です。

 

具体的にはストーブや扇風機などの冷暖房器具や、門松や五月人形など年中行事の際に活躍するものなどが挙げられます。

 

壁際などに棚を並べやすいので、アルバムなど大事な小物を保管するのもおすすめです。

 

小屋裏収納の活用方法はこれだけにとどまりません。

 

その具体例の1つが、子ども用のプレイスペースです。

 

来客時の見た目を考慮せず使えるので、壁に模造紙を貼って落書きを前提とするなど、子どもの遊び心を最大限に優先できます。

 

また、小屋裏収納は大人から見ても秘密の空間です。

 

ストレッチスペースや書斎、あるいは応援しているアーティストのグッズを並べる方法などでも活用できます。

 

小屋裏収納の活用方法にデメリットはあるの?

 

小屋裏収納は建築基準法によって、面積は下の階の2分の1以下、天井高は1.4m以下など構造が厳密に決められています。

 

このような構造上、天井からの低さや転倒する危険もあるはしごによる出入りの不安定さなどの問題もあるので、重い荷物を運び入れる際などは注意しましょう。

 

また、小屋裏収納は家の中でも高い位置にあるので、熱および湿気を封じ込める傾向にあります。

 

そのため、暑さおよび湿気に弱いアイテムの保存には不向きである点がデメリットとして挙げられます。

 

部屋として利用する場合、空間内の状態によっては換気窓や断熱材、空調なども快適性確保のために必要となるでしょう。

 

特に子どもは熱中症や脱水症状に陥りがちであるため、夏場の使用は控えたほうが安全です。

 

キッズスペースとする場合、子どもの成長後のことも考える必要があります。

 

まとめ

 

小屋裏収納は余ったスペースを有効活用できる方法として注目されています。

 

収納以外では、キッズスペースや大人向けの特別室としての利用がその具体例です。

 

しかし、天井の低さおよび出入りの不安定さ、熱と湿気を封じ込めやすい点などのデメリットもあります。

 

上手に活用して、家の中のスペースを広げましょう。


株式会社松堀不動産 本店では、東松山・川越・坂戸エリアの不動産を取り扱っております。


あなたのご希望に合った物件をご紹介します!

様々な物件を揃えており、きっと理想の物件が見つかります。

小屋裏収納のある物件についてもご相談ください!


松堀不動産 本店のスタッフは全員宅地建物取引士。

今まで数多くの不動産取引を行ったプロの不動産スタッフです。

あなたの生活スタイルや理想の暮らしからご希望に合った物件を見つけるお手伝いをいたします!


小屋裏収納付きのマイホームをお探しでしたら、お気軽にお問い合わせください

住まいをお探しの方はこちらをクリック↓


お問い合わせはこちら

”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る