バルコニー・テラス・ベランダって何が違うの? 各々の違い・メリットとは
バルコニー・テラス・ベランダ、「みんな同じように思えるけれど、どこが違うの?」とお感じの方も多いのではないでしょうか。
今回はバルコニー・テラス・ベランダの違いと各々のメリットを紹介します。
バルコニー・テラス・ベランダの違い
まず、バルコニーとテラスには屋根がありません。
ベランダには屋根があるという点は大きな違いです。
バルコニーとテラスはどちらも張り出し部分となっていますが、バルコニーは2階以上、テラスは1階という違いがあります。
<バルコニーとは>
バルコニーには次のような特徴があります。
・2階またはそれより上階
・屋根がない
・建物の張り出した部分
法令により、バルコニーには110cm以上の手すりを取りつけることが義務づけられています。
<テラスとは>
テラスには次のような特徴があります。
・1階
・屋根がない
・地面から一段高くなっている部分
テラスは一戸建てに多く見られます。
地面から一段高いところにタイルなどの素材を敷き、部屋の窓からそのまま出られるよう設計されたスペースです。
<ベランダとは>
ベランダには次のような特徴があります。
・屋根がある
・建物の張り出した部分
3つのなかで一番イメージしやすいかもしれませんね。
アパートやマンションにおける洗濯物を干すスペースはほとんどがベランダです。
バルコニー・テラス・ベランダ それぞれのメリット
バルコニー・テラス・ベランダの各々がもつメリットを紹介します。
<バルコニーのメリット>
屋根がないことはデメリットと捉えがちですが、メリットといえる要素も備えています。
良い点は、洗濯物や布団など干したものがすぐ乾き、太陽の光や風を感じながらガーデニングを楽しめることです。
濡れてもすぐに乾く素材の椅子などを置いておけば、晴れた日に日光浴を楽しむこともできます。
<テラスのメリット>
テラスがあれば、1階の空間を実際よりも広く明るくおしゃれに見せることができます。
また、下の階への落下を気にすることなく重い鉢植えなどを育てられるため、ガーデニングにはうれしい空間です。
<ベランダのメリット>
ベランダには機能的なメリットがたくさんあります。
屋根が日差しを遮ってくれるため、涼し気なだけでなく室内の冷房代も節約できます。
また、少々の雨なら洗濯物を干したまま出かけられるため、雨雲を見ても慌てて家に帰る必要はありません。
外を眺めてリラックスするための椅子などを置いておけば、涼しいくつろぎスペースにもなります。
まとめ
バルコニー・テラス・ベランダには、屋根があるかないか、屋根がない場合は2階以上か1階か、といった違いがあります。
それぞれの特徴とメリットを踏まえ、自分に合った生活スタイルをイメージできるとよいですね。
松堀不動産では、あなたのご希望に合った物件をご紹介します!
様々な物件を揃えており、きっと理想の物件が見つかります。
松堀不動産 本店のスタッフは全員宅地建物取引士。
今まで数多くの不動産取引を行ったプロの不動産スタッフです。
あなたの生活スタイルや理想の暮らしからご希望に合った物件を見つけるお手伝いをいたします!
株式会社松堀不動産では、埼玉県東松山市、比企郡エリアの不動産を多数取り揃えております。
一戸建て、土地など不動産の購入や売却を検討中の方は、お気軽に当社までご相談《TEL:0120-237-866》ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓