土地の売却は古家付きのほうが有利?更地にする場合のポイントも!
土地や不動産を売却するとき、よりお得に売却するためにどのような形で売ればいいか悩むことがあります。
最近増えている古家付き物件を土地ごと売却する場合、古家付きのまま売却するかいったん更地に戻してから売却するかが大きな悩みどころとなるでしょう。
今回は、古家付き土地を売却するときの基礎知識やポイントについてご紹介します。
古家付きのほうが土地売却の際にお得?更地の場合と徹底比較!
ここ数年、地方都市でも古家付き物件がトレンドになりつつあります。
土地売却の際は、古家付きの状態のほうが高く売れるのでしょうか?
<古家付きで売却するメリット>
古家付きの土地とは、あらかじめ物件が建っている状態で売られている物件を指します。
買い手側から見れば、土地と建物がセットになっており後から物件を建てる必要がないため、コストの節約につながります。
建物のリノベーションやリフォームが必要な場合も、はじめから自分で建てる場合よりは安くつくことがほとんどです。
一方、売り手側から見ると売却費用を抑えやすいことがメリットとなります。
建物を解体せずに土地を売却できるため、解体にかかる費用とともに時間的コストなども大きく節減できます。
<更地に戻すメリット>
土地を更地の状態で売るメリットは、買い手がつきやすくなることです。
買い手側から見ると用途が限定されていない更地は購入後の自由度が高く、住宅用地はもちろん駐車場などとしての活用も可能になります。
どちらのほうがより多くのメリットを得られるかは立地や広さによって変わるので、不動産のプロに相談しながら決めるとよいでしょう。
古家付きの土地を売却するポイントを整理!
更地に戻さず古家付きの状態で物件を売る場合は、あらかじめ売却のポイントを整理しておきましょう。
<瑕疵担保責任に注意!>
古家付き物件を売る場合、売主はまず瑕疵担保責任に注意しましょう。
瑕疵担保責任が設定されている物件の場合、売買契約成立後に物件の欠陥や不具合が見つかると売主側の責任として補償する必要があります。
万が一のトラブルを避けるため、売買契約の際は契約書を入念に確認しておきましょう。
まとめ
古家付きの土地を売る際は、建物を解体せずそのままの状態で売るかいったん更地に戻してから売るか選ぶことになります。
どちらの方法にもそれぞれメリット・デメリットがあるので、あらかじめ不動産のプロに相談したうえでよりお得な方法を選びましょう。
私たち、松堀不動産では不動産の売却査定も承っております。
初めての売却だと不安や疑問点等たくさんあると思いますが、どんなことにも真摯に対応いたします。
松堀不動産 本店スタッフは全員宅地建物取引士。
土地売買のアドバイスもいたしますので、何かわからない点・質問したい点等ございましたらお気軽にご相談下さい。
株式会社松堀不動産では、埼玉県東松山市、比企郡エリアの不動産を多数取り揃えております。
一戸建て、土地など不動産の購入や売却を検討中の方は、お気軽に当社までご相談《TEL:0120-237-866》ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓