最近の一戸建て住宅は収納スペースが豊富で、タンスが必要ないくらいにクローゼットが充実している物件が多いですよね。
しかしせっかくクローゼットがあっても、上手に活用できていない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マイホームの購入を検討している人へ向けて、クローゼットを上手に活用する収納術とはどのようなものなのかをご紹介します。
クローゼットを有効に活用する収納のコツとは?
クローゼットが広ければ広いほど、洋服や小物を詰め込んでしまいがちです。
まして整理ができていないと、探すのも一苦労…。
「何年も使っていない洋服や小物が、たくさんクローゼットに眠っている」といった状態になっている人も多いのではないでしょうか。
そこで、整理整頓されたクローゼットにするためのコツとは、どのようなものなのかをご紹介します。
<収納のコツとは:まずは断捨離!>
まずは「本当に使うもの」と、「実はいらないもの」に分別し、何年も使っていないものは思い切って処分してしまう事をオススメします。
そのあと、必要なものだけを季節ごとや、用途別にわけてください。
数が少なくなれば、片付けるイメージがわきやすく、整理する意欲もわいてくるはずですよ。
<収納のコツとは:空いたスペースを有効活用する>
ものが減ると、整理しやすくなりスペースが開いてきますよね。
そのスペースは無駄にしないで、有効的に活用しましょう。
たとえば洋服を長さ順に吊るせば、丈の短い洋服の下には空間ができるので、ボックスや棚を置くとスペースをしっかりと活用できますよ。
クローゼットを有効に活用するオススメの収納グッズとは?
最近では収納グッズが豊富で、便利なだけでなく、見た目もオシャレなものがたくさん販売されています。
「どのようなグッズを使えば上手に収納できるかわからない」といった悩みをもっている人も多いかもしれませんね。
そこでオススメの収納グッズをいくつかご紹介します。
・プラスチック製のボックス
・キャスター付きのワゴン
・有孔ボードや突っ張り棒
・吊り下げるラック
・用途に合わせたハンガー
季節ごとの洋服や小物をまとめて片付けられるように、プラスチック製のボックスをいくつか用意すると便利です。
中身がわかるようにラベルに書いて貼っておけば、衣替えのシーズンも楽ですよ。
普段よく使うものには、キャスター付きのワゴンがオススメです。
またクローゼットの壁やドアの裏面を活用するために、有孔ボードや突っ張り棒にS字フックをかければ、アクセサリーやカバンなどをかけるスペースができます。
吊り下げるラックを使って、シャツや帽子の定位置にしてもオシャレですよ。
洋服をかけるハンガーはかさばらないように、細めのものを選びましょう。
スカートやパンツは、数枚かけられる段のついたハンガーを利用するとすっきりしますよ。
まとめ
今回は、クローゼットを整理して使いやすくするための収納術をご紹介しました。
マイホームの購入を検討している人は、ぜひこの機会に断捨離を決断してみてはいかがでしょうか?
そして便利なグッズを取り入れながら、すっきりと気持ちのよいクローゼットにしてくださいね。
株式会社松堀不動産では、埼玉県東松山市、比企郡エリアの不動産を多数取り揃えております。
一戸建て、土地など不動産の購入や売却を検討中の方は、お気軽に当社までご相談《TEL:0120-237-866》ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓