マイホームを建てるなら角地がオススメ!そのメリット・デメリットとは?の画像

マイホームを建てるなら角地がオススメ!そのメリット・デメリットとは?

住まい選びの知識

マイホームを建てるなら角地がオススメ!そのメリット・デメリットとは?

マイホームを建てる際の人気条件として、角地が挙げられます。
角地には魅力が多く人気も高いのですが、少し気をつけなければならない点もあるので注意が必要です。
そこで今回はマイホームの購入をご検討されている方に向けて、角地とはどのようなメリット・デメリットがあるのかをご紹介いたします!

お問い合わせはこちら

マイホームを角地に建てるメリットとは?

まずはマイホームを角地に建てるメリットをご紹介いたします。

日当りが良く開放感が得られる

角地とは道路に面した窓が2方向にあるので、日当たりが良く部屋の奥まで日差しが入る点がメリットとして挙げられます。
また隣家とも密接していないので、窓から見える風景に開放感があるのも魅力です。

防犯対策になる

不審者は自分の身が隠れる場所から家のなかに侵入する傾向があります。
2方面に道路があれば人目に付きやすいので、不審者が侵入しにくくなる点も魅力です。

間取りを自由に決めやすい

注文住宅でマイホームを建てるご予定の方のなかには、間取りにもこだわりたいと考えている方もいらっしゃると思います。
一般的には玄関を道路に面した方向に配置するので、玄関からの生活動線を考えて、リビングや寝室などが決まっていきます。
しかし2方向に道路があれば、玄関や駐車場の位置をどちらの面に配置するかを決められるので、設計の自由度が増すのも魅力です。

マイホームを角地に建てるデメリットとは?

続いてマイホームを角地に建てるデメリットをご紹介いたします。

夏場は暑い

日当りが良いと冬場でも温かく過ごせるのが魅力ですが、その反面夏場は暑くなりやすい点がデメリットとして挙げられます。
冷房に加えてサーキュレーターを活用して冷たい空気を循環させるなど、暑さ対策をしましょう。

交通量が多いことのリスクを考えなければならない

交通量の多い道の場合2方面が道路に接していると、人通りや車の音が気になってしまうことがあります。
外からの視線も気になるので、庭やバルコニーに洗濯物を干すのにも注意が必要です。
また万が一車が家に衝突してしまうリスクに備え、塀やフェンスを設置する必要があり、外構費が高くなるデメリットもあります。
交通量が多いと駐車場からの車の出し入れにも注意が必要なので、どのように車を動かすかをイメージして、スムーズに移動できる設計にしましょう。

おすすめ|角地の物件一覧

まとめ


今回はマイホームの購入をご検討されている方に向けて、角地とはどのようなメリット・デメリットがあるのかをご紹介いたしました。

角地はメリットが多いので人気もあり、土地の資産価値が高い魅力もあるので、ぜひご検討ください!


私たち株式会社松堀不動産では、埼玉県東松山市、比企郡エリアの不動産を多数取り揃えております。

スタッフは全員宅地建物取引士!

経験豊富な不動産のプロが皆様の理想の住まい探しのお手伝いをさせていただきます!


一戸建て、土地など不動産の購入や売却を検討されておりましたら、お気軽に当社までご相談《TEL:0120-237-866》ください。


住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

お問い合わせはこちら

”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る