快適に暮らせるマイホームにしたい!オール電化住宅の魅力とは?の画像

快適に暮らせるマイホームにしたい!オール電化住宅の魅力とは?

住まい選びの知識

快適に暮らせるマイホームにしたい!オール電化住宅の魅力とは?

これからマイホームを購入しようと考えた際、熱源を電気にしようかガスにしようかと、迷う方も多いのではないでしょうか。
マイホームは大きな買い物ですから、オール電化住宅のメリットやデメリットも知ったうえで検討したいですよね。
そこで今回は、オール電化住宅とはどのようなものなのか、またその魅力についてご紹介します。

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

オール電化のマイホームで暮らすメリットとは?

そもそもオール電化住宅とは、どのような家なのでしょうか。
オール電化とは、電気や給湯、また毎日の調理や家のなかの空調まで、生活するうえで必要なエネルギーのすべてを、電気でまかなうシステムのことです。
マイホームにこのシステムを導入することで、次のようなメリットが得られます。

メリットとは?


●光熱費の削減になる
●エネルギーの基本料金は電気のみ
●火を使わないので安全
●空気を汚さない
●キッチンの掃除が楽
●災害時にタンクの水を使える
●災害時には、ほかのライフラインよりも復旧が早い


給湯に関しては、夜の電気料金が安い時間にお湯を沸かせば、ガスよりも安く済みますし、空調も夜に蓄熱する暖房機を使うことで、光熱費はガスよりも削減できますよ。
基本料金も電気だけで済みます。
料理は火ではなく、IHクッキングヒーターで調理するので、火災の心配がなく、小さいお子さんやお年寄りがいる家庭でも安全です。
火を使わないので、室内の空気も汚れず快適ですよ。
またIHクッキングヒーターは、汚れても拭くだけでいいので、キッチンの掃除が楽な点も、主婦にとってはありがたいですよね。
さらに災害時には、タンクの水を飲み水以外の生活用水として使えます。
万が一ライフラインが止まっても、水道やガスよりも早く復旧することが多い点もメリットの一つです。

オール電化のマイホームで暮らすデメリットとは?

メリットが多いオール電化住宅ですが、購入する際にはデメリットも知ったうえで検討しましょう。

デメリットとは?


●初期費用が高額
●昼間に電気を使うと割高になる
●ガスで調理したい人には不向き


マイホームをオール電化にするために必要な機器を設置するには、本体だけでなく工事費用もかかるので、初期費用はガスの住宅に比べて高額になります。
マイホームを購入する際には予算のなかに入れておきましょう。
また昼間は電気の単価が高いので、夜間電力でお湯を沸かしたり蓄熱したりするプランや設定になっているか確認してくださいね。
さらにIHクッキングヒーターでの調理が好みではない人には、向いていないかもしれませんね。

必見|オール電化の物件一覧

まとめ

今回は、オール電化住宅の魅力についてご紹介しました。
オール電化にはいくつかのデメリットがありますが、家計にも優しく、便利で安全な点が魅力的で、メリットがたくさんあります。
ぜひオール電化を検討して、家族が快適に暮らせるマイホームを手に入れてくださいね!


株式会社松堀不動産 本店では、埼玉県東松山市、比企郡エリアの不動産を多数取り揃えております。
一戸建て、土地など不動産の購入や売却を検討されておりましたら、お気軽に当社までご相談《TEL:0120-237-866》ください!


住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る