マイホームの建材におすすめ・無垢材を使うメリットとはの画像

マイホームの建材におすすめ・無垢材を使うメリットとは

住まい選びの知識

マイホームの建材におすすめ・無垢材を使うメリットとは

家を建てる際、使用される建材にこだわるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
どんな建材を使うかによって、住み始めてからの快適さに違いが出てきます。
今回はこれからマイホームの購入や家を建てたいとお考え中の方に向けて、おすすめの建材である無垢材について紹介します。

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

マイホームにおすすめの建材・無垢材とは

無垢材とは、接着剤を使わず挽き割った原木をそのまま使用する建材を指します。
日本で昔から使われている建材で耐久性に富み、歴史的な建造物のほとんどにこの無垢材が使われています。
もっとも古くからある建造物は「法隆寺五重塔」で、およそ1400年から当時の建材のままその姿を保っていることで有名です。
無垢材とは反対に、接着剤を使用して材木を張り合わせた建材のことを集成材と呼びます。
歴史も浅く、100年ほど前にドイツで生まれたのち、日本に上陸したのは数十年前です。
無垢材に比べて加工がしやすく、材木の無駄も出にくいことから一気に普及し、いまやメインの建材となっています。
しかし集成材は接着剤を使用していることが要因で耐久性に不安があり、健康被害の恐れがある(シックハウス症候群)など、デメリットも存在します。
長く住むことになるマイホーム、快適な暮らしのためにはやっぱり無垢材がおすすめです。
次の項目では、無垢材のメリットについて紹介します。

マイホームに無垢材を建材として使うメリット

無垢材のメリットは大きく分けて3つあります。

断熱性があり、湿度も調整する

無垢材は断熱性に非常に優れています。
また無垢材になっても呼吸をして湿度を調整するため、「夏は涼しく、冬は暖かい」の実現が可能です。

耐久性に優れており、地震などにも強い

無垢材は接着剤を使用していないため、耐久性が高く、長く住み続けることができます。
前述の法隆寺が1,400年以上経った今も現存していることがその証明になっていますよね。
また同時に耐震性もあるため、地震などの災害時も安心です。

森林浴の効果が期待できる

森林浴をするとリラックスできるのは、樹木に含まれる芳香成分によるもの。
樹木をそのまま挽き割った無垢材は、この成分が失われていないため、家にいながら森林浴の効果が期待できます。

まとめ

このように、無垢材はメリットも多く、マイホームにはおすすめの建材です。
しかし取り扱うのが難しいため、職人の熟練した技術が必要です。
工務店に相談したり、相談会などイベントに参加したりすることで、繋がりを作り、信頼できる職人の方に依頼することをおすすめします。


株式会社松堀不動産では、埼玉県東松山市、比企郡エリアの不動産を多数取り揃えております。

一戸建て、土地など不動産の購入や売却を検討されておりましたら、お気軽に当社までご相談《TEL:0120-237-866》ください!


住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る