マイホームに本棚を設置したい!設置のポイントや子どもを本好きにさせる方法とは?の画像

マイホームに本棚を設置したい!設置のポイントや子どもを本好きにさせる方法とは?

住まい選びの知識

マイホームに本棚を設置したい!設置のポイントや子どもを本好きにさせる方法とは?

現代では空き時間にはスマホを触る人が多いと思いますが、本を読む時間を積極的につくると、心を豊かにしたり脳にいい刺激を与えたりと自分自身にプラスとなります。
読書好きなら、マイホームを建てたら大きな本棚を設置して大好きな本に囲まれた生活をしたいな、なんて考えている方も多いのでは?
今回は、マイホームに本棚を設置するときのポイントや子どもを本好きにするための方法などについてご紹介していきます。

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

マイホームには本棚を設置したい!設置のポイントとは?

マイホーム購入の際にわくわくと心を踊らせるのが、やはりインテリアについて考えることではないでしょうか?
そんなマイホームに欠かせない家具やインテリア用品の中でも、自分たちへの投資となってくれるのが本棚の存在ですよね。
実は家に本棚があっても、読書をする人としない人との差ができてしまうのは、本棚の選び方や設置場所の選び方に原因があると言われているのです。
ポイントとしては、本棚の大きさは必ずしも重要ではなく、ライフスタイルに合ったサイズのものを選ぶことや家族がアクセスしやすい場所に設置することが大切です。
ふとした時に視線がいきやすい生活スペースの中に共存できるようなサイズ感の本棚、生活動線を意識した場所に設置することを意識しましょう。
また、部屋ごとに本棚を分けるのもおすすめ。
大切な本を並べる本棚、気軽に手に取れる本や雑誌を並べる本棚など自分なりにジャンルを分けるのもおすすめです。

マイホームに本棚を設置することで子どもは本好きになる?

最近は、本を読むという習慣を子どものころから身につけることが、重要視されるようになってきていますよね。
実際に、幼児期の絵本からはじまる子どもの本との関わりは、子どもの学力の向上だけではなく、心の成長や感覚器官の発達などとも大きく関わりを持つことがわかってきています。
そのため、お子さんのいるご家庭では、子どもの好みに合わせて子ども用の本棚を設置してみるのもよいかもしれません。
本棚を選ぶ時は、子どもの目線に合った高さのものを選び、子どもが自分で本を手に取ることができる場所に設置するように心がけましょう。
子どもの読書意欲を掻き立てる本棚にするコツは、本の見せ方を工夫すること。
たとえば、子どものわくわく感を刺激するために本の表紙が見えるように置く方法も効果的ですし、本棚自体を目につきやすい位置に設置するのもおすすめです。
また、意外に思えるかもしれませんが、本棚のほかにわざといろいろなところに数冊ずつの本を置いておく方法もおすすめ。
お母さんが家事をしている間など、子どもが一人で過ごすちょっとした時間を活用できるような場所に置いておくと効果を実感できるはずです。

まとめ

自分たちらしくゆとりのある暮らしができるというところも、マイホームを持つ魅力のひとつ。
家族ひとりひとりが読書する習慣を大切にできる、そんなマイホームづくりを目指していただければと思います。


株式会社松堀不動産では、埼玉県東松山市、比企郡エリアの不動産を多数取り揃えております。

一戸建て、土地など不動産の購入や売却を検討されておりましたら、お気軽に当社までご相談《TEL:0120-237-866》ください!


住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る