債務者が病気に倒れて返済が滞る事態に備え、住宅ローンでは団体信用生命保険(以下、団信)への加入が義務付けられがちです。
しかし誰でも入れるものではないため、その要件や入れなかった際の対策などを把握しておくことが大切です。
ここでは住宅ローンの利用前に注意したい病気の種類や、団信に加入できなかった際の影響や対策を紹介します。
住宅ローンが組めない?団信への加入が難しい病気の種類
命に関わったり、休業や退職を余儀なくされたりする比較的大きな病気が、団信に加入する際には重点的にチェックされます。
たとえば心臓に関する病気では以下のものが要チェックです。
●狭心症
●心筋梗塞
●心臓弁膜症
●先天性心臓病
●心筋症
●高血圧症
●不整脈
重要な臓器であるため、上記以外の心臓病も含まれる場合があります。
同じく重要な臓器である脳に関しては、以下のものが一般的によく調べられます。
●脳卒中
●脳出血
●脳梗塞
●くも膜下出血
●脳動脈硬化症
上記以外にも脳に何か病気や問題を抱えている場合、申告を求められることも珍しくありません。
そのほか、精神疾患や認知症・胃腸・肝臓・腎臓・眼疾患・がん・代謝異常や免疫疾患・呼吸器疾患・婦人科系などでも、対象の病気がそれぞれリストアップされています。
それらに関し、手術もしくは2週間以上に渡る医師の治療や投薬を過去3年以内に受けていた場合、申告が必要とされがちです。
これらのほか、さらに下記のものが重点的にチェックされることも多いです。
●最近3か月以内に医師の治療や投薬を受けたもの
●手・足の欠損や機能の障害
●背骨・視力・聴力・言語・咀嚼機能の障害
以上のように団信の加入前には、健康状態をかなり詳細に調べられます。
リストアップされている病気のほか、比較的最近に経験した症状や機能障害などがあると、残念ながら加入を断られ、住宅ローンを組めない可能性があるのです。
具体的な病気の種類や許容範囲の基準は保険会社によっても変わるため、加入を考えている団信ごとに詳細を調べるのがおすすめです。
住宅ローンが組めない!病気で団信に加入できないときの影響と対策
団信に加入できないときの影響として、何らかの病気により返済が途絶える可能性があるため、住宅ローンが提供されないことが多いのです。
対策として、まずは複数の団信を比較検討し、入れそうなものがないか探してみましょう。
先述のとおり、各保険会社で要件が微妙に異なるため、何かの病気があっても加入できるものが見つかる可能性はあります。
どこにも加入できない場合、保険料がやや高い代わりに、加入条件が少し緩和されているワイド団信を検討するのもおすすめです。