分譲マンション購入を検討されている方は、夢のマイホーム生活に胸を膨らませているでしょう。
そんな皆さまが居住前に知っておくとよい、管理組合について紹介します。
分譲マンションは賃貸とは異なり、管理するのは大家さんや管理会社ではなく、居住者で構成される管理組合です。
ここでは、管理組合の仕事と形態について説明します。
購入したマンションを管理する管理組合の仕事とは
管理組合の構成員は、分譲マンションの入居者です。
そこには、正式名称が「建物の区分所有等に関する法律」である「区分所有法」と言われる法律が存在します。
それによって課せられているのが、分譲マンション管理組合の設置です。
区分所有者には、加入の義務があることを心得ておきましょう。
管理組合の仕事の1つは、マンションの専有部分であるエントランスや廊下を清掃し、故障や破損があった場合は修理交換をするといったメンテナンス業務です。
また管理費の徴収、管理といった金銭面についても関わります。
さらに築年数が経ったマンションで行われる、大規模修繕工事の実施計画作成に関する仕事もあります。
その他には、管理規約を変更し新たなルールを作成する仕事や、工事の業務を請け負う会社を選ぶといった重大な役割も管理組合の仕事です。
このように管理組合の仕事は多岐にわたります。
購入したマンションの管理組合の形態とは
分譲マンションで何らかの大きな問題が生じたときは、管理組合で話し合います。
そんな管理組合の形態は2つのポジションで成り立ちます。
理事会の役員として運営に関わる側、マンションの所有者側です。
理事会の役員になると、マンションのあらゆるメンテナンスや管理体制をどのようにしていくか話し合いの場に立ち合います。
役員は管理組合の理事長と数人の理事で、所有者の中から選任されます。
選出された人が出席する会合は、そのマンションによって決められた回数で開催される理事会や、1年に1回くらいのペースで開かれる管理組合総会です。
管理規約やマンションの大きさによって異なりますが、こうした理事長や理事などの役員は交代制です。
だいたいは1年から2年程度の任期なので、十数年居住するとしたら、何回かは何かの役員を請け負うことになります。
役員にならなければ、とくにすべき業務はありません。
あるとしたら、通常総会に参加して、理事会の意思決定への賛否を投票することです。
ほとんどの分譲マンションでは管理、運営についての大まかなことは通常総会で決めます。
時折、理事会に一任するような議題もあり、アンケート調査などで全住民の意思を問うこともあります。