分譲マンションは賃貸マンションと違って、専有部分である室内のリフォームが認められているのが大きなメリットのひとつですが「間取り変更」という大規模なリフォームをしたい場合はどうすればいいのでしょうか?
今回は、分譲マンションのリフォームで間取り変更をするための方法や、その注意点について解説します。
分譲マンション購入後のリフォームで間取り変更をする方法
分譲マンションのリフォームで間取り変更をするおもな方法としては、以下のようなものがあげられます。
●部屋を区切っている壁を取り払ってリビングを大きくする
●部屋の区切りとなる壁を増やして部屋数をアップ
●カウンターキッチンからアイランドキッチンへの変更など、キッチンの状態や場所を移動させる
●洗面所や洗濯機置き場を移動させ、より機能的・効率的に使えるようにする
●トイレの便器やバスタブの向きを変える、トイレや浴室の広さを変える
このように、分譲マンションはいろんな方法で間取り変更をすることが可能ですよ。
分譲マンション購入後のリフォームで間取り変更をする際の注意点
リフォーム不可の賃貸マンションとは異なり、分譲マンションはいろんな方法で間取り変更をすることが可能、という大きなメリットがありますが、以下のような注意点もあります。
●共用部分のリフォームは不可
ベランダなどは共用部分としてよく知られていますが、ほかにも床、壁、天井のコンクリート躯体をリフォームでいじることはできません。
サッシ、窓ガラス、網戸、換気扇、エアコンの穴、インターホン、玄関ドアなども共用部分であるということを知らない人も少なくありません。
●リフォーム内容の制限
マンションの管理規約でリフォーム内容が制限されている可能性も高いため、事前に規約の「専有部分の修繕等」などの部分を確認し、内容をきちんと理解しておく必要があります。
●電気容量の事前確認
IHクッキングヒーターや電気床暖房などの新規導入は管理組合に対して電気容量を上げる申請をする必要がありますが、申請が認められるとは限らないため、事前に導入可能かどうか管理組合に確認を取っておく必要があります。
たとえば「広いリビングにしたから窓も大きくしようと考え、共用部分である窓をいじる」「玄関ドアが古くなってきたので新しい玄関ドアに変える」というようなリフォームは許されない、ということですね。
また、管理規約の事前確認など、事前に調べられることは手間を惜しまずに調べ、あとから問題が出てくるリスクをとことん低減することも必要です。