不動産購入の新しい選択肢「タイニーハウス」とは?購入時の注意点も!の画像

不動産購入の新しい選択肢「タイニーハウス」とは?購入時の注意点も!

住まい選びの知識

不動産購入の新しい選択肢「タイニーハウス」とは?購入時の注意点も!

ひと昔前までは、マイホームといえば大きくて広い庭付きの戸建てに憧れを抱く人が多かったのですが、近年ではライフスタイルの変化に伴い、「タイニーハウス」というあえてミニマムな家を選ぶ人が増加しています。
ミニマリストという生活スタイルが浸透しつつある現代、また価値観が多様化する中で注目を集めているタイニーハウスという新しい家のカタチ。
今回は、新しいマイホームの選択肢になりつつある「タイニーハウス」とはどのような家なのか、また知っておきたい注意点について解説します。

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

低価格で購入できてDIYもしやすい不動産!タイニーハウスとは

「タイニーハウス」には、明確な定義はありませんが延床面積が10㎡~20㎡ほどの小さな家を指します。
一般的な住宅よりも低コストで購入することができ、短期間で建てられるメリットがあります。
価格が安いため、最小限のローンで購入できるほか、ランニングコストも抑えられることから人気が高まっています。
また、簡単な構造で小さな家だからこそ、DIYで自分好みに手を加えやすいのも魅力です。
タイニーハウスには、移動式のものもあれば基礎がある固定されたものもあり、ライフスタイルに合わせて選ぶことができるのも人気の理由。
働き方も多様化している現在において、最小限のものだけで縛られない自由な生活を送りたい人に支持されており、新しいマイホームの選択肢のひとつとして注目されています。

タイニーハウスの不動産を購入する際に知っておきたい注意点

自由な生活を実現してくれるタイニーハウスですが、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できないことはあらかじめ覚悟しておく必要があります。
ただでさえスペースが小さいタイニーハウスでは、結婚したり子どもが産まれたりとライフイベントを経て家族が増えた場合、居住空間がとても狭くなり、急に部屋を増やすことができません。
そのため、家族それぞれのプライバシーを確保しにくい点もあらかじめ理解しておかなければなりません。
また、購入時には電気や水道などのインフラ事情を事前に確認しておく必要があるほか、移動式のタイニーハウスの場合は、住民票をどこに置くかという問題も考えておく必要があります。

まとめ

新たな生活様式として浸透しつつあるタイニーハウス。
やっぱりその小ささや住民票の問題はあるものの、自由な生活を実現するためのひとつの手段になります。
注意点も把握したうえでタイニーハウスのメリットを感じたなら、固定観念にとらわれず、新たな選択肢として取り入れてみてはいかがでしょうか。


株式会社松堀不動産では、埼玉県東松山市、比企郡エリアの不動産を多数取り揃えております。

一戸建て、土地など不動産の購入や売却を検討されておりましたら、お気軽に当社までご相談《TEL:0120-237-866》ください!


住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る