不動産購入時に重要事項説明を確認する際のポイントとは?の画像

不動産購入時に重要事項説明を確認する際のポイントとは?

住まい選びの知識

不動産購入時に重要事項説明を確認する際のポイントとは?

不動産購入時には、宅地建物取引士による重要事項説明がおこなわれます。
この説明によって購入する物件や売買契約条件の内容をしっかりと理解し、後になって「そんな話は聞いていない」というトラブルが起こらないようにすることが大切です。
今回は、不動産購入時の重要事項説明でチェックすべきポイントについて解説しましょう。

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

不動産購入時の重要事項説明について①物件におけるポイント

購入しようとしている物件に関する説明については、まず所在地や面積などの情報がきちんと確認できるかをチェックする必要があります。
パンフレットがある場合は、その内容と実際の面積などに違いがないか、所在地については登記簿にはどのように記載されているかを確認してください。
また、抵当権が設置されている場合は、抹消される時期についても書かれているはずなのでチェックしておきましょう。
万が一、抵当権が抹消されなかった場合、住宅ローンを組めなくなるので、慎重に確認が必要です。
さらに、建物が法令に準拠して建てられているかどうかも重要なポイントになります。
たとえば、都市計画法で住宅が建てられない地域に定められていないか、建築基準法で建て替えや増改築に制限が設けられていないかなどを確認しておきましょう。
そのほかにも、建物の維持管理状態がどうなっているか、災害警戒区域内かどうかなどについても説明が記載されているはずです。

不動産購入時の重要事項説明について②売買契約条件におけるポイント

売買契約の条件についてはお金が関わってくる内容が多いので注意深くチェックしましょう。
まず、物件代金以外にどのような金銭がかかるのか、それぞれの目的や金額を確認してください。
引き渡しの際の代金決済時にいくら必要なのかについても確認し、漏れのないように準備しておきましょう。
また、契約解除の説明についてもしっかり目を通しておくべきです。
不動産売買では契約違反による違約金や損害賠償金が発生した場合大きな金額になるため、十分注意してください。
そのほかにも、手付金の保全措置が利用できるかどうか、住宅ローンを組む場合はその条件やローン特約の有無についても確認しておいたほうが良いでしょう。
ローン特約について記述がない場合は、その理由を聞いておくことをおすすめします。

まとめ 

不動産購入時の重要事項説明は、ただ聞くだけでなく、その内容をしっかり理解することが大切です。
後からトラブルになることがないよう、よくわからない項目や疑問に感じることはないか、すみずみまでチェックしておくと良いでしょう。
松堀不動産のあるゾウ住宅館では、東松山・川越・坂戸エリアの不動産を取り扱っております。
マイホーム購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る