マンション購入を検討中なら必見!空中廊下ありのマンションとは?の画像

マンション購入を検討中なら必見!空中廊下ありのマンションとは?

住まい選びの知識

マンション購入を検討中なら必見!空中廊下ありのマンションとは?

今回は、マンション購入を検討している方へ「空中廊下ありのマンション」について解説します。
そもそも空中廊下とはどんなものなのか、まずはその概要を解説したうえで、空中廊下ありのマンションのメリットとデメリットも見ていきましょう。

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

マンション購入で気になる!空中廊下ありのマンションとは?

マンション購入を検討している方への参考情報として、まずは「空中廊下とは何か」について解説します。
まず、一般的なマンションの廊下は住戸のすぐ外側に沿うような形で存在していますが、空中廊下ありのマンションの場合は、共用廊下と建物の間に吹き抜けを設けるなどして、ところどころ建物と共用廊下が離れた状態になっています。
学校や病院などの「渡り廊下」のようなものだ、とイメージしてもらうとわかりやすいでしょう。

空中廊下ありのマンション購入のメリットとデメリット

空中廊下ありのマンションを購入することにはメリットもデメリットもあります。
主なメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット

●吹き抜けによる開放感がある
●吹き抜けによって採光性や通風も良好に
●一般的な共用廊下のマンションと違って住戸のすぐ前を人が行き交うことがない分、プライバシーが確保されやすい
●玄関側にバルコニーが設けられているケースも多く、この場合はさらに「外から部屋の様子を覗かれるリスク」を低減することが可能
●各住戸へは空中廊下を渡って入ることになる分玄関のアプローチに余裕があり、高級感・ステータス感が得られる

デメリット

●建築コストがかさむので、マンションの1戸あたりの価格も一般的なマンションより高く設定されてしまう
●玄関側にバルコニーを設けているマンションの場合は、外廊下からバルコニーに飛び移られないよう柵などの対策が講じられていないと防犯面で不安がある
●玄関側にバルコニーを設けているマンションの場合は、バルコニーの窓の施錠も通常以上にしっかり心がける必要がある


こうして見ると、開放感やプライバシー性においては空中廊下のあるマンションは優れているものの、コスト面や玄関側のバルコニーの防犯面などのデメリットもあるということがわかります。

まとめ

今回はマンションの空中廊下とは何かを解説したうえで、空中廊下ありのマンションのメリットとデメリットをご紹介しました。
空中廊下ありのマンションを購入するかどうかは「物件価格が高くても、それに見合うだけの価値があると自分たちが感じられるかどうか」という点を重視して検討すると良いでしょう。
私たちあるゾウ住宅館では、埼玉県比企郡エリアの不動産情報を多数取り揃えております。
不動産の購入を検討されておりましたら、お気軽に当社までご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

松堀不動産へのお問い合わせはこちら


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る