不動産購入の際に抑えておきたい!スマートハウスのメリットやデメリットとは?の画像

不動産購入の際に抑えておきたい!スマートハウスのメリットやデメリットとは?

住まい選びの知識

不動産購入の際に抑えておきたい!スマートハウスのメリットやデメリットとは?

不動産購入を検討されている方は、積極的に情報収集している方がほとんどだと思います。
そんななかでスマートハウスという言葉を見たこと、聞いたことはないでしょうか?
単語の意味を考えるとなんとなくのニュアンスは理解できるけれど、明確にはどんなものなのか説明できる方は少ないのではないでしょうか。
この記事では、いま話題のスマートハウスとは何か解説いたします。

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

不動産購入で気になるスマートハウスのメリット!

スマートハウスとは情報技術、いわゆるITを使用してエネルギーを作ったり蓄えたりする住宅のこと。
有名なところでいうと太陽光発電などの発電装置で、エネルギーを住宅そのもので自給し、蓄えます。
そして、蓄えたエネルギーをITの技術で消費をコントロールすることで、省エネな暮らしができるというものです。
蓄えたエネルギーはネットワークで管理することができるので、家電や住宅設備を効率よく制御することができるのです。

外部の電力会社から電気を供給してもらわなくてもよく、自分で使用エネルギーを確認できるのも特徴の一つ。
そして、家の外にいながら家電を操作することもできるので、必要なタイミングで効率よく家電を作動させることもできます。
そんなスマートハウスの大きなメリットは、光熱費が抑えられる点だと言えるでしょう。

電気を自給するわけですから光熱費がかからないだけでなく、災害時には電力を非常用として使うことができます。
また、CO2の排出も抑えられるというエコな面もメリットと言えるでしょう。
快適なだけでなく、地球にもお財布にも優しい画期的なシステムは、不動産購入にあたって押さえておきたいポイントの一つです。

不動産購入の前にスマートハウスのデメリットも確認しよう!

スマートハウスは良いところだけ見るとかなり魅力的ですが、それだけコストもかかります。
発電するための太陽光パネルや電気を蓄えておく蓄電池、導入するためにはかなりの初期費用が必要になることを覚悟しておかねばなりません。
また、それら発電・蓄電の設備は必ず劣化するので、メンテナンスや設備交換費用も考えておく必要があります。

スマートハウスに対応している電化製品も限られており、自分のこだわり機能のついた家電を選べない可能性も。
そういったスマートハウスならではのデメリットが存在しているのです。

まとめ

スマートハウスとは、エコで革命的な住宅です。
メリットもたくさんありますが、確認しておくべきデメリットもあるのも事実です。
これから不動産購入を考えている方は、それらすべてをふまえたうえで、検討することをおすすめします。
私たち、あるゾウ住宅館では不動産の売却査定も承っております。
何かわからない点・質問したい点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

松堀不動産へのお問い合わせはこちら


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る