不動産のリバースモーゲージとは?メリットとデメリットを解説!の画像

不動産のリバースモーゲージとは?メリットとデメリットを解説!

住まい選びの知識

不動産のリバースモーゲージとは?メリットとデメリットを解説!

「老後資金に不安があるけれど、高齢になってから借り入れをするのは抵抗がある」と考えている方は多いのではないでしょうか。
リバースモーゲージは、自宅を手放すことなく老後資金を用意できる注目の方法です。
今回は、不動産のリバースモーゲージとはどのようなものなのかを、メリットとデメリットも合わせてくわしくご紹介します。

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

不動産を担保にできるリバースモーゲージとは?

リバースモーゲージとは高齢者を対象にした融資制度のことをいいます。
自分が住んでいる家や土地を担保にして融資を受け、契約者の死亡時に現金で一括返済するか、担保にしていた不動産を売却することで借り入れ金を返済する仕組みです。
毎月支払うのは利息のみという返済方法になるため、返済額が大きくて負担になる心配はありません。
借り入れした資金については、老後の生活資金や医療費・子どもへの生前贈与・ローンの残債の支払いなど、さまざまな用途を可能としている金融機関が多いのが特徴です。

不動産のリバースモーゲージを利用するメリット  

借り入れした資金は契約者死亡時に一括返済するため、毎月の支払いは利息以外発生しません。
月々の支出を抑えられることは、老後の生活にとって大きなメリットになるのではないでしょうか。
また、老後の資金を作るために住み慣れた自宅の売却を検討される方も多いですが、リバースモーゲージを利用すれば家を手放すことなく、最期まで自分の家に住み続けられるのです。
契約者が死亡した後は、残された配偶者が契約を引き継げるようになっている金融機関もあるため、配偶者が住まいに困る心配もありません。

不動産のリバースモーゲージを利用するデメリット    

高齢者を対象にしてリバースモーゲージ型の住宅ローンを取り扱う金融機関も増えてきていますが、デメリットは団体信用生命保険に加入できないことです。
団体信用生命保険に加入できないと、契約者が高度障害状態になる等万が一のことがあった場合でも返済義務が発生し続けます。
また、不動産価値の動向は変化するため、それによっては借り入れ額が貸付限度額を上回り、途中返済が必要になることもあるのです。
さらに、リバースモーゲージには変動金利を採用している金融機関が多く、月々の金利返済額が大幅に変化することもあるので注意しなければなりません。

まとめ

以上、不動産のリバースモーゲージとはなにか、メリットとデメリットも合わせてくわしくご紹介しました。
リバースモーゲージは、最後まで自宅に住み続けることを希望する高齢者にとって魅力的な制度です。
しかし、利用するにあたってデメリットやリスクもあるため、事前に詳しく確認しておくことをおすすめします。
松堀不動産のあるゾウ住宅館では、東松山・川越・坂戸エリアの不動産を取り扱っております。
マイホーム購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽に当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

松堀不動産へのお問い合わせはこちら


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る