住宅ローンは決して安くはない支払いで、支払い期間も長いですよね。
立てていた返済計画もうまく進まない場合もあります。
住宅ローンの返済不可の可能性がでてきた場合は早めの対処が大切になってくるでしょう。
この記事では住宅ローンの返済が難しくなったとき、できる対処法と対処しなかったらどうなるのかについて解説します。
住宅ローンが返済不可になりそう!できる対処法は?
住宅ローンの支払いが難しい場合にできる対処法は、滞納しているかいないかによっても変わってきます。
まだ、滞納していないのであれば金融機関に相談することで返済プランを見直すことができます。
また、金利の低い金融機関に借り換えをすることで月々の返済額を抑えることもできます。
もし、病気などによる収入の低下が原因なのであれば、団体信用生命保険が下りるかもしれません。
まずは、金融機関に相談するのが1番でしょう。
もう滞納してしまっているのであれば、自宅を任意売却する、また、家を売却してリースバックを利用する方法もあります。
どちらにせよ、早めの対処が必要であると言えるでしょう。
住宅ローンが返済不可に!競売にかけられるまでの流れは?
住宅ローンが一定期間支払われないことで、まずは債務者のもとに催促状や催告書が届きます。
それでもなお、支払いがおこなわれない場合は金融機関から加入している保証会社へ一括支払いの請求がされることになります。
保証会社は残っている住宅ローンを金融機関に支払います。
そのあとで保証会社から債務者への不動産競売の申立てがされ、競売されるという流れになります。
競売にかけられてしまうと、通常の売却価格よりも低く売りに出されてしまいます。
結果、競売で家を失ったあとでも、支払い金額が残ってしまう可能性もあるのです。
競売にかけられてしまうのは最悪の事態ですので、それよりも先に対処しておくべきなのです。
住宅ローンが返済不可になった!任意売却のメリットとは?
住宅ローンの返済不可が決まった時点で、何か対処しなければなりません。
先ほども述べたように競売にかけられてしまうと、相場の金額よりも安く取引されてしまうなど不利な状況になってしまいます。
そうなる前に、任意売却という対処法があるのです。
任意売却とは、金融機関の許可を得たうえで不動産の売却をし、返済に充てることのできる売却方法です。
競売よりも高い金額で取引されるのがメリットの1つです。
もう1つのメリットは任意売却したあとで、残りのローンを分割払いで支払えるかどうか相談できる点です。
返済不可となってしまったからといって諦めずに、返済プランを新たに考え直すことで生活を立て直せるのです。
まとめ
住宅ローンの返済が危ういなと感じたら、まずは金融機関に相談することが先決です。
もし、すでに滞納してしまっている場合は競売にかけられる前に任意売却などの対処法を取りましょう。
住宅ローンの返済に関しては悩んでそのままにはせず、余裕を持って相談しましょう。
私たち松堀不動産のあるゾウ住宅館では、埼玉県比企郡エリアの不動産情報を多数取り揃えております。
不動産の購入を検討されておりましたら、お気軽に当社までご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓