20坪・30坪・40坪の土地の広さごとに建てることができる家をご紹介!の画像

20坪・30坪・40坪の土地の広さごとに建てることができる家をご紹介!

住まい選びの知識

20坪・30坪・40坪の土地の広さごとに建てることができる家をご紹介!

土地や一戸建ての家を購入しようとする際には広さをどうしようか悩む方もいらっしゃると思います。
ここでは、20坪・30坪・40坪の土地の広さごとに、どのような家を建てることができるのかをご紹介いたします。
不動産の購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

松堀不動産へのお問い合わせはこちら

20坪の土地の広さに建てることができる家は?

まず、20坪の土地の広さは66㎡ほどになり、イメージとしては一般的な小学校の教室1部屋分となります。
一般的な一戸建ての平均面積よりコンパクトなため、20坪の土地の広さで建てる家は狭小住宅と呼ばれます。
床面積が狭いため、3階建てにすると余裕がある2LDKであったり、コンパクトな3LDKの間取りにすることが可能です。
実際には、建物を建てることが可能な割合である「建ぺい率」、敷地面積に対する各階の床面積合計の割合である「容積率」は用途地域や建物の形状により異なり、それにより建築できる家は決まってきます。
基本的に建ぺい率は30%から80%なため、20坪の土地には最大で52.8㎡の広さの建物を建てることが可能です。
そして、容積率は150%以上あれば3階建ての建物を建てやすいですが、容積率の制限が厳しいエリアでは難しいため注意しましょう。

30坪の土地の広さに建てることができる家は?

30坪の土地の広さは99㎡ほどになり、イメージとしてはバレーボールコート半分より少し広いくらいとなります。
建ぺい率を一般的な60%とすると、建築面積59㎡までの建物を建てることが可能で、2階建てにすると全国平均と同じくらいで4人家族が住む広さの家となります。
間取りとしては4LDKにすることもできますが、余裕がある広さではないため、その家に住む方が必要とする広さや部屋の数などの優先順位を考えるようにしましょう。
駐車場も敷地内に確保できる広さではありますが、1階部分を駐車スペースとするビルトイン・ガレージにするのもおすすめです。

40坪の土地の広さに建てることができる家は?

40坪の土地の広さは132㎡ほどになり、イメージとしてはバスケットボールコート面積の3分の1程度となります。
平均的な注文住宅よりもやや広めの大きさとなり、標準的な4人家族の場合、ゆとりのある間取りをとることが可能です。
また、車2台分の駐車場や庭のスペースを確保することもできます。
ただ、地価が高い都心部の駅近などでは、40坪の広さの土地を確保するのは現状難しいでしょう。

まとめ

20坪・30坪・40坪の土地の広さに建てることができる家は、それぞれイメージできましたでしょうか。
実際には、広さに加えて、建ぺい率や容積率により建てることができる家は決まってくるため、土地を購入する際には注意するようにしましょう。
私たち、あるゾウ住宅館では東松山・川越・坂戸の不動産売買を取り扱っております。
お客様の理想に合わせた不動産売買をサポートさせていただきますので、ご相談は松堀不動産のあるゾウ住宅館へお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

あるゾウ住宅館への問い合わせはこちら


あるゾウ住宅館 

埼玉県の不動産・住宅のことなら松堀不動産のあるゾウ住宅館へ。マンション・一戸建て・土地の購入&売却の情報、賃貸管理、相続に関するご相談などを幅広くサポートするため、ブログでも不動産に関する様々なコンテンツをご紹介します。


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る