土地の購入を検討している方であれば、家を建てたあとに災害に見舞われないか心配に思うでしょう。
被害のリスクをゼロにすることはできませんが、ハザードマップを利用することでリスクを減らすことができます。
この記事では、ハザードマップとは何か、土地探しにおける活用方法、災害リスクの対策方法についてご紹介します。
土地探しで参考になるハザードマップとは
ハザードマップとは、災害の被害発生リスクが高い場所を地図上に表示したものを指します。
このマップを利用することで、災害が発生するリスクの高い地域が分かります。
記載される災害は、洪水・津波・高潮・土砂災害・地震などです。
また、地域によっては火山の噴火についても記載されています。
なお、「東日本大震災」や「令和2年7月豪雨」などの影響で、宅地建物取引業法が改正されました。
それにより、不動産会社は不動産取引時にハザードマップを用いて水害リスクを説明することが義務づけられています。
▼この記事も読まれています
風致地区とは?建築制限など不動産を購入する前に確認すべき注意点を解説
土地探しでハザードマップを活用する方法
災害大国と呼ばれる日本では、毎年さまざまな災害が発生しています。
ハザードマップを利用することで、希望している土地がどのくらいリスクを持つのかを確認できます。
また、ハザードマップと古地図を一緒に使えば、土地の性質もわかるかもしれません。
たとえば、「昔は沼地だったから地盤が弱い可能性がある」などと調べられるのです。
災害リスクだけでなく、指定緊急避難場所や避難経路もハザードマップで確認できます。
▼この記事も読まれています
東松山市 市街化調整区域34条11号区域の見直し
土地探しの際にできるハザードマップの活用以外でのリスク対策
水害から人命を守るためには、適切な避難場所と避難経路を覚えておくことが重要です。
また、水害に強い家づくりをおこなうには、盛り土をしたり、1階部分を鉄筋コンクリート造の駐車場にしたりという方法もあります。
3階建てにすることで睡眠中の水害による被害を回避することができます。
地震対策では、建物の耐震・制震・免震構造に注目するのがおすすめです。
構造ごとにコストやメリットなどに違いがあるため、それぞれの特徴を知っておくことが重要です。
▼この記事も読まれています
東松山市でおしゃれな雰囲気を楽しめる話題のカフェ・雑貨屋を検索!
まとめ
ハザードマップは、災害発生リスクが高い場所をまとめた地図で、避難場所や経路も確認できます。
古地図と一緒に活用すれば、地盤の強さなどの土地の特徴を知る手掛かりを得られることもあります。
ハザードマップを活用して災害対策に目を向けつつ、希望に合った土地探しをしてください。
私たち、あるゾウ住宅館では東松山・川越・坂戸の不動産売買を取り扱っております。
お客様の理想に合わせた不動産売買をサポートさせていただきますので、ご相談は松堀不動産のあるゾウ住宅館へお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
あるゾウ住宅館
埼玉県の不動産・住宅のことなら松堀不動産のあるゾウ住宅館へ。マンション・一戸建て・土地の購入&売却の情報、賃貸管理、相続に関するご相談などを幅広くサポートするため、ブログでも不動産に関する様々なコンテンツをご紹介します。