エレベーターなしの中古マンションのメリットは?設置基準も解説の画像

エレベーターなしの中古マンションのメリットは?設置基準も解説

住まい選びの知識

エレベーターなしの中古マンションのメリットは?設置基準も解説

中古マンションの購入を検討している方にとって、エレベーターの有無は購入の可否を決める重要なポイントのひとつでしょう。
しかしエレベーターには設置基準があり、とくに古い物件にはエレベーターがない場合があるため要注意です。
今回はエレベーターの設置基準と、エレベーターなしの中古マンションのメリット・デメリットを解説します。

あるゾウ住宅館への問い合わせはこちら


中古マンションにおけるエレベーターの設置基準

建物を建てる際の基準を定めた「建築基準法」には、エレベーターの設置基準に関する項目も設けられています。
建築基準法によりエレベーターの設置が義務付けられているのは、高さ31mを超える建物です。
高さ31mは、一般的には7階建て以上のマンションになる場合が多いため、6階以下のマンションにはエレベーターが設置されていない可能性があります。
また、老人ホームや介護施設の場合は基準が変わり、3階建て以上の建築物に対しては、エレベーターを設置しなければなりません。

▼この記事も読まれています
買った方が良い土地と買ってはいけない土地の見分け方とは

エレベーターなしの中古マンションのメリット

エレベーターなしの中古マンションのメリットは、定期的なメンテナンスが不要なため、管理費や修繕積立金が安い場合が多いことです。
エレベーターなしの物件は敬遠されがちのため、購入価格が安く設定され、費用を抑えやすいこともメリットです。
また、外出する度に階段を使って上り下りする必要が生じ、運動不足を解消しやすいことも魅力といえます。

▼この記事も読まれています
土地を購入した際の費用の仕訳方法について知ろう!

エレベーターなしの中古マンションのデメリット

エレベーターなしの中古マンションは、引っ越しの際に苦労する可能性が高く、階段を使って家財を搬入・搬出する場合は追加料金を請求される場合があります。
とくに大きな家具や家電を購入した場合、部屋まで運んでもらえない可能性がある点や、物理的に搬入経路を確保できないリスクがある点にも注意が必要です。
また、将来的に中古マンションを売却する際に、買主が見つかりにくくなるリスクもあります。
介護が必要になった場合など、老後に住み続けるのが難しくなる可能性もありますので、購入は慎重に検討しましょう。

▼この記事も読まれています
敷地内に井戸がある土地の購入!井戸の扱いはどうするべき?お祓いは必要?

まとめ

エレベーターの設置義務は建築基準法によって定められており、目安として6階以下の中古マンションはエレベーターなしの場合があります。
エレベーターなしの中古マンションは安く購入しやすく、運動不足を解消しやすいことがメリットです。
ただし引っ越しの際に苦労しがちな点や、将来的に売却しにくくなる可能性がある点には注意しましょう。
埼玉県の不動産売買ならあるゾウ住宅館がサポートいたします。
分からない点や質問したい点等ございましたら、査定は無料!の松堀不動産へお気軽にご相談ください。

あるゾウ住宅館への問い合わせはこちら


あるゾウ住宅館の写真

あるゾウ住宅館 

埼玉県の不動産・住宅のことなら松堀不動産のあるゾウ住宅館へ。マンション・一戸建て・土地の購入&売却の情報、賃貸管理、相続に関するご相談などを幅広くサポートするため、ブログでも不動産に関する様々なコンテンツをご紹介します。


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介の画像

    中古一戸建てのメリットや選び方について!失敗しないポイントをご紹介

    住まい選びの知識

  • 土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説の画像

    土地を売却したいときにおすすめの相談先は?状況別に解説

    住まい選びの知識

  • 4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説の画像

    4LDKのマンションは売れない?理由・ターゲット決め方についても解説

    住まい選びの知識

  • 省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説の画像

    省エネ住宅とは?必要な性能と認定基準・種類も解説

    住まい選びの知識

  • 一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説の画像

    一戸建てを安く買う方法は?種類や注意点も解説

    住まい選びの知識

  • 中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説の画像

    中古マンションの引き渡し後にやることは?想定されるトラブルなども解説

    住まい選びの知識

もっと見る