月5万円の返済で中古マンション購入は可能か?借入可能額や注意点についての画像

月5万円の返済で中古マンション購入は可能か?借入可能額や注意点について

住宅ローン・税金

月5万円の返済で中古マンション購入は可能か?借入可能額や注意点について

月5万円の返済で中古マンションの購入はできるのでしょうか。
住宅ローンを組むときに返済額が多いと生活が苦しくなってしまい、できるだけ返済額を抑えておきたいものです。
そこで、こちらでは月5万円の返済で中古マンションの購入は可能なのか、借入可能額や注意点について解説します。

あるゾウ住宅館へのお問い合わせはこちら


毎月5万円の返済で中古マンション購入は可能なのか

国土交通省の2022年度の「住宅市場動向調査報告書」によると、中古マンションの年間返済額の相場は101.3万円で、月額にすると約8.4万円です。
つまり、月5万円の返済では平均よりも安い物件でないと買えません。
ただし、あくまでも住宅ローン返済額が5万円で購入自体は可能ですので、安心してください。
ボーナス払いをなしに設定して、返済期間を35年にすると1,200万円〜1,440万円程度の物件であれば、問題なく購入できます。
もし1,440万円以上の物件を買いたい場合には、頭金を多く入れて月々の負担を軽減する方法もあるので、いろいろな返済方法を検討しましょう。
また、マンションの場合物件の費用だけでなく諸経費や維持費なども発生するので、住宅ローン返済額の他にも費用が掛かる点を忘れてはいけません。

▼この記事も読まれています
建築条件付き土地を購入!購入する際の注意点や建売住宅との違いを解説

毎月5万円返済で中古マンション購入時の借入可能額について

毎月5万円を住宅ローンで返済する場合、いくらまで借入れできるのか「借入可能額」を把握しておく必要があります。
毎月5万円の返済をする場合、年間60万円になるので返済負担率の目安から計算すると年収目安は240万円以上です。
返済負担額は年収に対して35〜40%以内を審査基準にしている金融機関も多くありますが、実際には25%以内にしておくと、生活に負担が少なく無理なく返済できます。
借入限度額の目安は、固定金利が1.5%で35年の返済期間にすると1,633万円となるので、この金額を目安に自己資金の有無により物件の金額を決めると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
建売住宅の手付金とは?支払うタイミングや払えない場合の対応をご紹介

毎月5万円の返済で中古マンション購入するときの注意点について

毎月5万円の返済でも一戸建てと違い、中古マンションは維持費がかかります。
維持費の目安として、管理費が毎月1~2万円、修繕積立金が1~2万円、駐車場代が5,000円~2万円程度、固定資産税や都市計画税が毎年10~15万円、各種保険料が1万円程度です。
物件の価格や車の有無など条件によって費用の違いが大きくありますが、毎月3〜7万円程度の金額を見込んでおくと良いでしょう。
また返済と貯金が両立できるかも重要なポイントとなり、家計とのバランスが取れるのかも確認してください。
生活費のモデルケースを参考に、毎月貯金できる金額を算出しておくと、物件購入時の予算が出しやすくなります。

▼この記事も読まれています
中古マンションの購入をしよう!築年数の限界や価格について解説!

まとめ

毎月5万円の返済で中古マンションの購入はできますが、物件や頭金の金額によって買える物件の金額に大きな差が出てきます。
中古マンションの注意点として住宅ローンの返済以外にも毎月諸経費がかかるので、生活費とのバランスを考えて無理のない返済計画を立てましょう。
埼玉県の不動産売買ならあるゾウ住宅館がサポートいたします。
分からない点や質問したい点等ございましたら、査定は無料!の松堀不動産へお気軽にご相談ください。

あるゾウ住宅館へのお問い合わせはこちら


あるゾウ住宅館の写真

あるゾウ住宅館 

埼玉県の不動産・住宅のことなら松堀不動産のあるゾウ住宅館へ。マンション・一戸建て・土地の購入&売却の情報、賃貸管理、相続に関するご相談などを幅広くサポートするため、ブログでも不動産に関する様々なコンテンツをご紹介します。


”住宅ローン・税金”おすすめ記事

  • 2024年からの住宅ローン減税制度の変更点は?注意点や手続きをご紹介の画像

    2024年からの住宅ローン減税制度の変更点は?注意点や手続きをご紹介

    住宅ローン・税金

  • 固定資産税を一括払いするメリットとデメリットは?支払方法をご紹介の画像

    固定資産税を一括払いするメリットとデメリットは?支払方法をご紹介

    住宅ローン・税金

  • 定年後の生活が苦しい!住宅ローンが残っている場合の対処法を解説の画像

    定年後の生活が苦しい!住宅ローンが残っている場合の対処法を解説

    住宅ローン・税金

  • 不動産を購入・売却する際に知っておきたい負担額!公租公課とは?の画像

    不動産を購入・売却する際に知っておきたい負担額!公租公課とは?

    住宅ローン・税金

  • パワーカップルとは?住宅ローンの種類と注意点を解説の画像

    パワーカップルとは?住宅ローンの種類と注意点を解説

    住宅ローン・税金

  • 中古マンションは住宅ローンの審査に通りにくい?理由や基準などをご紹介の画像

    中古マンションは住宅ローンの審査に通りにくい?理由や基準などをご紹介

    住宅ローン・税金

もっと見る