実家じまいの方法とは?準備や処分の仕方を解説の画像

実家じまいの方法とは?準備や処分の仕方を解説

その他

実家じまいの方法とは?準備や処分の仕方を解説

将来自分の生まれ育った実家をどうするか考えていますか?
増加する空き家が社会問題となっていますが、その多くは実家じまいを上手におこなえなかった結果です。
そこで本記事では、実家じまいの方法はどのようなものがあるのか、やっておいたほうが良い準備や処分の仕方について解説します。

あるゾウ住宅館へのお問い合わせはこちら


実家じまいの方法とは

実家じまいとは、両親が亡くなって住む方がいなくなってしまった場合や、高齢になった両親を引き取ったり施設や病院に入る場合に、実家を整理して引き払う行為をいいます。
核家族化が進む昨今では、両親が亡くなってから実家をどうするのか考える方も多く、どうしたら良いのかわからないまま空き家になってしまっているケースも少なくありません。
実家じまいをする理由は、相続時にトラブルにならないようにするためや、空き家にしないためなどがあります。
住んでいる親の立場からは、子どもに迷惑をかけないように、または自分自身の負担を軽減するためと考える方が多いです。

▼この記事も読まれています
買った方が良い土地と買ってはいけない土地の見分け方とは

実家じまいをする前にやっておいたほうが良い準備とは

両親が元気なうちは実家を所有しているのは親ですが、親が亡くなったら実家をどうするのかは子どもに託されます。
兄弟がいる場合には兄弟がどのように考えているのかなど、しっかり話し合っておくと実際に実家じまいをするときにスムーズに進められるでしょう。
また親の財産を把握しておくのも重要な準備で、所有している不動産が実家だけだとは限りません。
把握していない山林や農地、不動産がある可能性もあるので、しっかり把握しておきましょう。
実家を継ぐ方がいない場合には、親が元気なうちにマンションなどに住み替えをしてもらったほうが、生活の負担も軽減し実家じまいもスムーズにおこなえます。

▼この記事も読まれています
土地を購入した際の費用の仕訳方法について知ろう!

実家じまいの方法や荷物の処分とは

処分の方法はいくつかありますが、まず売却を検討している場合には実家の不動産価値を査定してもらいます。
査定をおこない納得ができる金額であれば仲介業者を通じて売却活動をおこないましょう。
中古物件として売り出すときには、家に残っている荷物は可能な限り処分して置き、できるだけきれいな状態にするのがおすすめです。
荷物が残っているか処分されているかで、内覧時の印象が大きく変わります。
建物が古い場合や老朽化が激しい場合などは解体して更地にする場合がありますが、解体にかかる費用は自己負担です。
家の大きさや構造によって費用に差がでるだけでなく、更地にすると固定資産税が急激に上がる可能性があるので注意してください。

▼この記事も読まれています
敷地内に井戸がある土地の購入!井戸の扱いはどうするべき?お祓いは必要?

まとめ

実家じまいをするためには、事前に親や兄弟と親が亡くなった後に実家をどうするのかしっかり話し合っておきましょう。
そのまま売却するのか更地にするのかによって、自己負担にも違いが出るので処分方法の選択も重要です。
埼玉県の不動産売買ならあるゾウ住宅館がサポートいたします。
分からない点や質問したい点等ございましたら、査定は無料!の松堀不動産へお気軽にご相談ください。

あるゾウ住宅館へのお問い合わせはこちら


あるゾウ住宅館の写真

あるゾウ住宅館 

埼玉県の不動産・住宅のことなら松堀不動産のあるゾウ住宅館へ。マンション・一戸建て・土地の購入&売却の情報、賃貸管理、相続に関するご相談などを幅広くサポートするため、ブログでも不動産に関する様々なコンテンツをご紹介します。


”その他”おすすめ記事

  • 年末年始休業のお知らせ|松堀不動産の画像

    年末年始休業のお知らせ|松堀不動産

    その他

  • 建売住宅のカーテンレールはない?追加工事や自分での取り付け方法をご紹介の画像

    建売住宅のカーテンレールはない?追加工事や自分での取り付け方法をご紹介

    その他

  • 地鎮祭とは?建売住宅での必要性や代わりの儀式について解説の画像

    地鎮祭とは?建売住宅での必要性や代わりの儀式について解説

    その他

  • 年末年始休業のお知らせ|松堀不動産の画像

    年末年始休業のお知らせ|松堀不動産

    その他

  • 家購入時に住所変更をするタイミングは?諸費用を節約できる可能性も!の画像

    家購入時に住所変更をするタイミングは?諸費用を節約できる可能性も!

    その他

  • 「負動産」と呼ばれる不動産の処分方法とは?相続放棄はできるのか?の画像

    「負動産」と呼ばれる不動産の処分方法とは?相続放棄はできるのか?

    その他

もっと見る